振り返り②『第一回アオヒゲお笑いライブ』ライブの構成当初の大まかなライブの構成はこうでした。①アマチュア芸人のネタバトル②ゲスト芸人のネタ③企画コーナーしかし当日、ゲスト芸人さん達からの提案で①のアマチュア芸人ネタバトルの前に、ゲスト芸人さん達が一度舞台に総登場して、お客さんに顔見せをしてくださりました。結果的に大盛り上がりで、本当にプロの芸人さんはすごいなと思いました。そのあとのアマチュア芸人ネタバトルがあたたかい空気の中でできたのは、ゲスト芸人さん達のおかげでした。最初からそういう構成にしておくべきでしたね。そのほかの反省として、予定では15時開演、17時20分頃終了の予定でしたが、まだ到着していないお客さんが多数いたことから開演時間を6分ほど送らせ、さらに前述のような当日の変更もあり、結果的に終了時間が18時頃になってしまいました。これでは早く席についていたお客さんは3時間半くらい座っていたことになり、後半はきっと疲れてしまっていたと思います。広い年齢層のお客さんがいることも考慮すると、やはり長くても2時間ほどが限界で、構成の段階で余裕を持って2時間以内で組んでおかないと、今回のように長時間にずれ込んでしまう。また、出演順やおおよその公演内容を事前にお客さんにわかるようにしておくなどしないと、お客さんもいつまで集中してよいかわからない、いつトイレに行ったら良いかわからないなど、色々と優しくないことになってしまうので、ここも大いに反省です。これらについても、次回以降のライブでは必ず改善されるので、今後はよりお客さんに優しいライブになっていくと思います。また次回にも、反省は続きます。(執筆者:えのき)2020.03.10 16:20
振り返り①『第一回アオヒゲお笑いライブ』こんばんは。今日から何回かにわたって、2020.2.23に行われた、「第一回アオヒゲお笑いライブ」について振り返りたいと思います。思い返せば、このブログはこのライブに向かって書き始めたわけで、しっかりと振り返らないと申し訳が立たないので、事細かに振り返って参りたいと思います。2020.02.28 15:28
ラストスパートいよいよポスターやチラシも出来上がり、Tシャツの注文も終え、23日のライブ開催に向けてラストスパートです。今日は富良野の高校の放送部の皆さんの取材をうけました。コンテストに出品する番組を制作してるそうで、旭川にお笑いの劇場を作るなどという無謀なチャレンジについての番組になさるそうです。えのきも一丁前にペラペラと喋っておきました。顧問の方や学生さんも皆さん素晴らしい方々ばかりで、自分もこんな高校時代を送りたかったなぁと思うことしきり。はてさてどんな番組になるやら。そしてその後は23日のライブに向けてのネタ合わせをしました。途中からなにやら喉が痛いなぁと思っていましたが、そのあとしっかりと熱が出てダウンしました。忙しいのになんてこったい。(執筆者:えのき)2020.02.02 22:00
いよいよこんばんは。車の修理で突然45000円が飛んで行った人です。ローンもとっくに終わってて車検も通したばっかりなのにこうも次から次へと金がかかるとは。これではローンが終わった気が少しもしません。次の車検で手放そうかな。2020.01.29 21:34
徒歩歩こんばんは。車がお釈迦になったので徒歩移動の人です。今日は僕のカフェも予約が多くて買い出しがたくさんあったのですが、猛吹雪の中、徒歩で買い出しに行きました。リュックにたくさん品物を詰め込みました。悲しくなりました。整備工場は、車検時の保証の範囲外だと言って車を取りにすら来てくれなくてションボリです。これまで何年も、延べ何十万も払ってきたのに、もうあそこにお世話になる事はないでしょう。さようなら。2月23日のライブのチケットですが、出演者の方の協力のお陰で段々売れてきました。2020.01.25 15:36
いろいろトラブルこんばんは。車が突然ぶっ壊れて左折専用レーンを小一時間封鎖した人です。大変ご迷惑をおかけしました。たまに路上で車が動かなくなって立ち往生してるのを見かけると、「ちゃんと整備しとけよ」と心の中で思っていました。(ただ僕は正義の漢なので助けられる時は助けていました)しかし、僕の車は3ヶ月前に車検を通したばかり。しかもケチケチせずに、整備工場の言うがままに変えられる部品は変えたのでそこそこ高くついてます。僕は整備工場の犬です。そしてオイル交換もマメに行なっています。マメな犬です。豆柴です。そんな、ちゃんと整備している僕の車が路上で立ち往生したので、今後は考えを改めます。ちゃんと整備をしていても突然壊れる事はあります。皆さんの視線と猛吹雪で風邪をひきそうでしたが、警察の皆さんの誘導のお陰で交通渋滞も解消され事なきを得ました。警察大好き。車検に出した時の保証期間内なので、さっさと直してもらおうと思います。今日は某誌の取材をうけました。取材に来たのは同世代の男性でしたが、旭川を盛り上げたいという同じ熱い思いを持ってる人で、仕事とは別にYouTube配信を始めるなど、アクティブな方で大変刺激を受けました。面白い人が旭川にはたくさんいるな、と。いよいよあと一ヶ月で第一回のライブ。そしてその3ヶ月後に第二回も考えてます。車が壊れて立ち止まってる暇などない!(執筆者:えのき)2020.01.24 22:01
病み上がりこんばんは。クイズノックにどハマりしてる人です。頭いい人達って面白い。やっと体調がすぐれるようになってきて、体や頭が思い通りに動くようになってきた。昨日まで、体を休めても休めても具合が悪くて、本当に全然使い物にならなかった。貯金するために1日3時間しか寝ない生活を1年くらいやってた時じゃ考えられない怠け具合で、本当に自分が嫌いになりそうでしてた。こっから取り返す。そして師走というだけあって忙しい。明日も店の予約がいっぱい。2月のライブ準備もやらなきゃ。僕に年末年始はなさそう。でも楽しい。今が一番大変で楽しい。再来月くらいから店の営業形態だいぶ変えます。ランチ、好評ですがやめます。大変すぎるので。そして、夜いっぱい営業するようになります。よろしくです。(執筆者:えのき)2019.12.27 15:16