えのき

旭川にお笑いの劇場を作ろうとか思っちゃった人

記事一覧(113)

振り返り②『第一回アオヒゲお笑いライブ』

ライブの構成当初の大まかなライブの構成はこうでした。①アマチュア芸人のネタバトル②ゲスト芸人のネタ③企画コーナーしかし当日、ゲスト芸人さん達からの提案で①のアマチュア芸人ネタバトルの前に、ゲスト芸人さん達が一度舞台に総登場して、お客さんに顔見せをしてくださりました。結果的に大盛り上がりで、本当にプロの芸人さんはすごいなと思いました。そのあとのアマチュア芸人ネタバトルがあたたかい空気の中でできたのは、ゲスト芸人さん達のおかげでした。最初からそういう構成にしておくべきでしたね。そのほかの反省として、予定では15時開演、17時20分頃終了の予定でしたが、まだ到着していないお客さんが多数いたことから開演時間を6分ほど送らせ、さらに前述のような当日の変更もあり、結果的に終了時間が18時頃になってしまいました。これでは早く席についていたお客さんは3時間半くらい座っていたことになり、後半はきっと疲れてしまっていたと思います。広い年齢層のお客さんがいることも考慮すると、やはり長くても2時間ほどが限界で、構成の段階で余裕を持って2時間以内で組んでおかないと、今回のように長時間にずれ込んでしまう。また、出演順やおおよその公演内容を事前にお客さんにわかるようにしておくなどしないと、お客さんもいつまで集中してよいかわからない、いつトイレに行ったら良いかわからないなど、色々と優しくないことになってしまうので、ここも大いに反省です。これらについても、次回以降のライブでは必ず改善されるので、今後はよりお客さんに優しいライブになっていくと思います。また次回にも、反省は続きます。(執筆者:えのき)

いろいろトラブル

こんばんは。車が突然ぶっ壊れて左折専用レーンを小一時間封鎖した人です。大変ご迷惑をおかけしました。たまに路上で車が動かなくなって立ち往生してるのを見かけると、「ちゃんと整備しとけよ」と心の中で思っていました。(ただ僕は正義の漢なので助けられる時は助けていました)しかし、僕の車は3ヶ月前に車検を通したばかり。しかもケチケチせずに、整備工場の言うがままに変えられる部品は変えたのでそこそこ高くついてます。僕は整備工場の犬です。そしてオイル交換もマメに行なっています。マメな犬です。豆柴です。そんな、ちゃんと整備している僕の車が路上で立ち往生したので、今後は考えを改めます。ちゃんと整備をしていても突然壊れる事はあります。皆さんの視線と猛吹雪で風邪をひきそうでしたが、警察の皆さんの誘導のお陰で交通渋滞も解消され事なきを得ました。警察大好き。車検に出した時の保証期間内なので、さっさと直してもらおうと思います。今日は某誌の取材をうけました。取材に来たのは同世代の男性でしたが、旭川を盛り上げたいという同じ熱い思いを持ってる人で、仕事とは別にYouTube配信を始めるなど、アクティブな方で大変刺激を受けました。面白い人が旭川にはたくさんいるな、と。いよいよあと一ヶ月で第一回のライブ。そしてその3ヶ月後に第二回も考えてます。車が壊れて立ち止まってる暇などない!(執筆者:えのき)