老人大量発生
こんばんは。
「どうせ無料漫才やるならジジババを笑わしたい」と思い老人ホームを選び、
「どうせやるなら旭川市内全ての老人ホームを網羅するまでやってやろう」と意気込んだはいいものの、
市内の老人ホームで検索をかけたら260軒とか出てきて恐れおののいている人です。
市内のコンビニが180軒ほどらしいので、
「肉まんの数よりも老人の数が多い街、旭川」というキャッチコピーになります。(なりません)
(そんなに美味しくもないけど寒いと食べたくなる肉まんの画像)
でもやると決めたのです。どうせやるなら突き抜けるところまで、です。
僕えのきは片親で、唯一のじいちゃんは物心つく前に行方をくらまし、唯一のばあちゃんは3年前に亡くなっています。
幼き頃はばあちゃんと一緒に住んでたりして、すごく良くしてもらったり、たくさん迷惑をかけたりしたのに、
僕が大きくなってからは、住む場所も遠く離れ、僕は自分の事でいっぱいいっぱいで何一つババ孝行できませんでした。
70歳なんてまだまだ死なないと勝手に思っていて、そのうち孝行できるとどっかで思ってましたし、話が通じないことが増えても大して気にしてませんでした。
後悔。
そんな具合ですので、勝手に個人的な気持ちを乗せつつ、これからは積極的に老人たちを笑わせにかかろうと決めたのです。
で、ただ僕の心情を吐露してシンミリしたいわけでは決してありません。
きっと僕と同じような後悔を抱えている人はたくさんいると思うんですが、
高齢化社会ですから、自分のジジババくらいの世代はこの世にまだまだたくさん生きているので、
そういう人たちに対して、勝手に気持ちを乗せてジジババ孝行していってもいいんじゃないでしょうか。
ということです。
もし訳あってできないのなら、僕たちが代わりにやります。
テレパシーで後悔の念を送ってくれたら、キャッチして変換してジジババに投げつけて笑顔を生み出して、笑顔の残像をテレパシーで送り返します。
ということです。
さて、秋の空の如く話は変わって、
クラウドファンディングサイト「SILKHAT」へのプロジェクト申請が何とか終わり、審査を待っています。
クラウドファンディングで何やるの?とお感じの人もいらっしゃるかもしれませんので改めて。
2020年2月23日開催のお笑いライブのチケット販売、ライブTシャツ販売、スポンサー枠販売などになります。
(↑リターンのごく一部です。)
支援というよりは予約販売のような形です。
ちゃんと支援額に応じた魅力的なリターンを多数用意しております。
審査がスムーズにいけば、10月25日~12月24日までがクラウドファンディングでの販売期間となります。
それ以降も販売はしますが、直接の販売となり価格が少しだけ上がってしまう、といった感じです。
審査が通ればすぐにページを公開します。
僕らの熱い気持ちが乗ったページですので、その時は一度でよいのでご覧いただけると嬉しいです。
500円のリターンから企業向けの高額リターンまで揃えており、支援額が増えるほど人気のゲストさんを呼べるようになりますので、是非とも拡散のご協力をお願いいたします。
詳細は近日中に発表いたします。
それでは、本日は、「老人ホームを検索したせいでWEB上のあらゆる広告が快適な老人ホームライフをお勧めしてくる羽目になったえのき」の提供でお送りいたしました。
(執筆者:えのき)
0コメント