腰バキバキえのき

こんばんは。
不意に西田敏行のモノマネをしてみたら結構イケてたので極めようと思っている人です。
だけど僕にはピアノがない。



さて、今日は、お店が忙しく買い出し以外では一歩も外に出てないので、
店のテレビで見ていたサッカーの話。

我らが北海道コンサドーレ札幌が、ルヴァン・カップ決勝で川崎フロンターレと激突しました。
残念ながら負けてしまいましたが、面白いほどのシーソーゲームでした。
久々にすごい試合を見たなと思いました。

前半リードして、追いつかれて、逆転されて、
試合終了間際、超ギリギリの同点ゴールで延長戦にもつれ込み、
相手に退場者が出て、完璧なフリーキックでリードを奪い、
またも追いつかれて、そのままタイムアップ、
PK戦ではリードを奪い、ここで決めれば勝ちというところで、相手キーパーが神セーブ、
サドンデスでも相手キーパーに阻まれ敗退しました。

一試合のうちにどんだけ感情揺さぶるんだよ。

いける!
くそっダメか...
いやいけるぞ!
くそっやられた...
いやいやいける!勝てるぞ!
ぐえーやられた...
みたいな

どんだけ私の感情もてあそぶの。
何度も遊びに誘ってくれる年上女性に告白したら「お前は弟」と言われて撃沈した時を思い出しました。
コンサの選手もきっと同じ気持ちでしょう。(絶対ちがう)


サッカーにあまり興味がない方もいらっしゃるかと思いますので、
ここで、サッカーに興味が持てるような、
コンサドーレの選手の素晴らしいプレーをお見せしたいと思います。
こちらです。
ジャパネットたかたの社長のモノマネをするジャマイカ生まれの日本代表鈴木武蔵選手(情報過多)


それにしても、僕は仕事柄、スタジアムに応援に行くことはなかなかできないのですが、
コンサドーレの事はめちゃくちゃ応援していて、
コンサドーレがクラウドファンディングをするたびに、これまで何度も支援したりしています。
コンサドーレのユースの選手が育っているのは、何年も前からクラウドファンディングに支援してきた僕のお陰というところもあるわけです。


クラウドファンディング...?


クラウドファンディングで思い出しました。

僕らのクラウドファンディングに少しずつ支援が集まっております。
大変嬉しい事態です。
なんと最初にチケットを買ってくださったのは、札幌でお笑いライブを作ったりする構成作家として活躍されてるわきコさんでした。
めちゃくちゃ嬉しい。

わきコさんは僕らなんかよりずっと早く、札幌にお笑い専用劇場を作ろうと活動されていて、
きたる12月9日に札幌でライブを主催するんです。
僕はもちろんとっくにチケットを買ってあるんですが、誰か一緒に行きません?
今はツイッターのDMからチケットが買えるそうです。


さらにツイッター上で、札幌をお笑いで盛り上げようという活動をされている、構成作家のたいひらめさんが、
僕らのプロジェクトを見つけて反応してくださり、直々に応援コメントをいただいたりして涙目ちょちょぎれました。
東京で劇場の立ち上げなどを成功させてきた方ですから、マジで手伝っていただけたら百人力どころじゃありません。
僕に社交辞令は通用しません。
すぐ鵜呑みにするえのきです。


また、まず僕の近しい人達に宣伝していってるのですが、
「絶対行くわ」と言うお声をチラホラ頂いており、反応は上々です。
あとは数字が伸びてきてくれれば、といったところです。


そしてそして、ある企業さんから「リターンでうちの商品使っていいよ」という協賛を頂いたので、近々そういったリターンも増やすかと思うのですが、

同じように、もしも
「私の商品やスキルをリターンとして提供できますよ。そういう形で支援をしたい」
という神様がいらっしゃったら是非ともお気軽にお声がけください。
そういった形の協賛の場合でも、もちろんポスターやパンフレットにロゴを掲載してガッツリ宣伝させて頂きます。

意外と盲点なのですが、実はクラウドファンディングは成功するかどうかの前に、
まず企画が存在することだけでも宣伝になります。
むしろこれからしばらく、僕らの企画は吉本興業のSILKHATのTOPページ(新着一覧)に鎮座してますので、
そこにリターンを作って企業名を露出するだけでもかなりのマーケティング効果はあるかと思います。
是非、何かを売られている方や、これから何かを売ろうと考えてらっしゃる、旭川の企業さんやクリエイターさんはご一考くだされば幸いです。


それでは、週末の店が忙しくて店のソファで朝を迎えてしまう腰バキバキのえのきがお送りしました。

(執筆者:えのき)

0コメント

  • 1000 / 1000