M-1予選で負けた話

2019年6月中旬

M-1グランプリ2019のエントリー開始が発表されたと同時に、用紙を記入してポストへ。

まさか僕の人生で吉本興業にお手紙を出す日が来るとは。

普通に仕事が忙しい二人。

なんとかスケジュールを合わせての週1回程度の練習は暗くなっても続きました。

練習するたびに「ここはこうした方がいいんじゃないか」という自問自答が生まれ、本番当日まで試行錯誤を繰り返しました。

一回戦のネタ時間は2分。この短さがネタ作りを難しくさせます。

ボケはとにかくたくさん詰め込もう。

ボケの種類もツッコミの種類も、多様なものを詰め込もう。

短いネタをそんな構成にするのは今思えば悪手ですが、

フリを長くとったり、ボケやツッコミのスタイルを一つに絞る勇気がなかったのと、自分たちにどんな手法があっているかもまだわかっていなかったのです。

でも、結構面白いものができたので満足感はありました。


2019年8月4日

ついにM-1グランプリ2019北海道予選が始まりました。

会場は札幌コンベンションセンター

ここはかつて僕が、あの超難関と言われる色彩検定3級の試験に合格した事のある、相性の良い会場です。俄然期待が高まります。

当日は、この夏一番の猛暑。暑い。

どんどんと出場者が集まり始めます。40組以上いたと思います。

札幌よしもとのしろっぷもいました。僕らにも「お疲れ様でーす」と挨拶していました。好きになりました。

観覧希望者は入口に長蛇の列をなしていました。その中に友人の姿も見えます。結局立ち見も出るほどで、200名以上いたようです。


暑いので自販機でカルピスを買って飲みます。余計にのどがイガイガしました。

おろしたての革靴で靴擦れして足が痛い。


直前までネタ合わせします。

うん、言葉もすらすら出てくる。タイムもバッチリ。いけるぞ。

ついに舞台袖にスタンバイ。暑い。

予選のMCは、中学の時に地元の祭りで漫才をしていたすずらんの山本とシゲ。舞台袖で待機中も、進行表を見ながら出場コンビをボソボソと読み上げています。プロだ。そして僕らの名前を言った。嬉しい。暑い。

しろっぷが会場を沸かせているのが聞こえます。

僕らの出番の一組前の、全然知らないプロのコンビもなかなかウケています。

全然緊張しません。いける気がする。


そして僕らの出番。

マイクに向かって小走り。


あ、思ったより客席見える。めちゃくちゃ明るい。

喋り出しは僕。

あれ、あんまりマイクが声拾わない。

すぐに声のボリュームを上げマイクにちょっと近づく。

いかん、近づきすぎた。

のどのイガイガが出てきそうになる。

焦るな俺。


この時すでに、練習したのと違う言い回しになっていてリズムが崩れる。

無理やり言葉をつないで進める。

りょうがボケる。えのきがつっこむ。

よし、まあまあウケてる。

りょうがボケる。えのきがつっこむ。

あれ、このタイプのはウケない。

りょうがボケる、あっ、りょうがボケのセリフに詰まる。

えのきがボケとツッコミを自分で言う。

ちょっとウケた。全然大丈夫。

そのあともウケたりウケなかったり。


あっという間に終了。

気づけば制限時間を知らせる警告音が聞こえないまま終わった。

練習では、警告音が聞こえるくらいの時間で終わるペースだったのに。

もしかしてめちゃくちゃ早足でやっちゃったのかもなあ。


そんな反省会をしながら、最後の結果発表を聞く前にもう、「きっと落ちてるだろうなあ」という実感がありました。爆笑ではなかったから。

でも、まだそんなに悔しくありませんでした。


結果発表

受かったコンビの名前が読み上げられる。

僕らの名前は飛ばされた。

まあ、そうだよな。

結果、12組が合格

合格組の中にアマチュアがいたのが悔しかった。

プロで落ちてるコンビの方がもっと悔しいだろうけど、とにかくなぜか悔しかった。

アマチュアとはいえタレント養成スクール生とかだったから、実力があるのはそりゃわかるんだけど、それでも悔しかった。


ショックで、それから数日間芸人の出ている番組を見てられなくなる。

でも、芸人の出ていない番組ってない。全然ない。どの番組にも出てる。


しかたなくプライムビデオで劇場版クレヨンしんちゃんを第一作からひたすら見続けるという廃人のような生活に陥りました。


この記事で皆様に伝えたいことは、親になってからクレヨンしんちゃんの映画を見ると、変なとこで泣くということ。

しんのすけが帰ってこないとか、しんのすけがさらわれたとか、物語の導入部分で泣く。

起承転結の起で泣く。


ではなく、やっぱり大勢のお客さんの前で、ウケるウケないを経験すると、自分のスタイルが確立されていくということ。

あ、俺こういうツッコミしたらウケるんだ、というのがわかっただけでも大収穫祭です。いろんなタイプのを入れ込んでおいてよかった。

あとカルピスは飲まない


予選での収穫はほかにもあって、それは明日の記事に書きたいと思います。

本当は、当日の写真もiPhoneで撮ったやつがあるのに、jpgじゃなくてheicとかいうiPhone独自の無能な拡張子で保存されていて、UPできなかったのです。

色見のない記事でごめんなさい。

変換作業をした後にちゃんと追加しておきます。

写真追加しました。


(執筆者:えのき)

0コメント

  • 1000 / 1000