起業セミナー交流会に潜入
こんばんは。
1人のエレベーターの中ではダンスをする人です。
主にムーンウォークをメインとした構成の演技です。
さて、本日はカフェの営業終了後に、
旭川産業創造プラザが主催の起業セミナー「ビズカフェ」に参加してまいりました。
起業を考えている人や起業間もない事業者向けの「セミナー」と、
その後の「交流会(立食形式の名刺交換会)」で構成されるバイブス上げ上げなイベントです。
「セミナー」は、一線で活躍されている会計士さんや税理士さんの授業で、もちろんすごく勉強になるし、不眠症もたちまち治るほどの睡眠導入効果もあります。
そして今回えのきのお目当ては「交流会」の部分。
ここで「アオヒゲ」の活動を周知しまくってやろうと意気込んで出掛けました。
場所は買物公園の「マチバル」。
誤って、お金をひとつも持たずに一文無しで出てきてしまった事に店の目の前で気づいたので、隣のローソンでお金をおろしました。
(お金をおろすえのき)
セミナー中にスヤスヤと寝た後、いよいよお待ちかねの交流会です!
カフェの営業終了後で何も食べておらずお腹と背中がくっついていた僕は、目の前の料理をとにかく食べまくりました。
(おいしい)
なんと追加料金なしでビールも飲める神設定なのですが、車で来ていた僕はジンジャーエールを4杯飲むことしか出来ませんでした。
もぐもぐおいしいな。もぐもぐおいしいな。
しかし、勘の良い僕は気づきました。
「これではただの食事だ」と。
「名刺交換をしなきゃ」と。
それから何名かと名刺交換と歓談をする事に成功しました。
僕は起業前に「ビズカフェ」に2回ほど参加していましたが、起業してからは初めての参加。
起業前の僕は名刺もなく自信もなくオドオドして痩せていましたが、
今の僕は起業してカッチョいい名刺を携えお腹も少し出ていますので自信満々です。
起業するかしないか未定の人、
自然を活かしたアクティビティの事業をされてる人、
飲食店をやろうとしてる人、
隙があれば金を貸し付けてやろうという魂胆の金融機関の人など、
様々な人と有意義なお話ができました。
気づけばとても楽しそうに「アオヒゲプロジェクト」の説明をするえのき。
ウケも上々で、どの人も興味を持って聞いてくれました。
もちろん中には、「難しそうだね」と大変ありがたい指摘をくれる方もいて、
すると一層僕は楽しそうに「そう!難しいんですよ!だから僕一人なんかでは出来なくて、色んな人の力が必要なんです!」と説明するのです。
僕一人で出来そうなサイズの事では、街を盛り上げる事なんて出来ませんからね。
「しゃーない、手伝ってやるか」と思ってくれればこっちのもんです。
そして今日一番面白かったのは、お話をした人の中に、
札幌よしもとの「つちふまズ」の三木さんの高校(中学だったかも)の友達だという人がいた事。
つちふまズといえば、僕らが音速で敗退したM-1北海道予選を一位通過したコンビです。
三木さんの相方の小澤さんはツイッターフォローしてるし向こうもフォローしてくれてます。
その人は、僕がアオヒゲの話をした時、
「僕の同級生に芸人いるんですよ!」と誇らしそうに話し始めてくれたのですが、
「すごい!なんて名前の方ですか?」と聞くと、
「名前ですか?
いや言ってもわかんないと思いますよ、多分。
いやいいですよ〜、言ってもわかんないんで。
絶対わかんないですよ、言っても。
いや名前言ってわかりますかね〜、
あの、つちふまズっていう、、、」
いや自信もてよ
「ええ!知ってるんですね!
あの、つちふまズのメガネいるじゃないですか。
その、メガネじゃない方です」
いや三木さんね
自信もてよ
なんで説明がメガネ基準なんだよ
それからはその人と三木さんの故郷、枝幸の話で盛り上がりました。
僕も昔出張で行った時にスペシャル楽しかった町ですので、それはもう盛り上がりました。
というわけで、名刺をばら撒くというミッションは成功しました。
ということは、絶対に、明日くらいまでにフォロワーが1人や2人増えているはずですよね。
もし明日までにブログやSNSのフォロワーが一人も増えていなければ、今日もらった名刺は鍋で煮ます。
そして、ミキサーで粉々にした後、
網の上ですいて、
タオルでよく水気を切り、
平らな場所で乾かし、
新しい白紙を作り上げます。
【おまけ】
今日、お店に相方のりょうが来てくれたので急遽ラジオトークを収録しました。
テーブルの上にスマホをじか置きしたので雑音があるのと、
風邪気味でずっと鼻血の匂いがしているのでお聞き苦しいかと思いますが、
暇で死ぬよりはマシだと思いますので、暇で死にそうな時にお聞きください。
(執筆者:えのき)
0コメント