金子智也さんを観た
こんばんは。
「野田ゲー」がツボな人です。
「野田ゲー」とは、野田クリスタルさんが開発しリリースしているゲームアプリの総称です。
「野田クリスタル」さんとは、お笑いコンビ「マヂカルラブリー」のボケの人です。
「マヂカルラブリー」とは野田クリスタルと太ったツッコミの人の二人組で、M-1グランプリ決勝にも出場したことのあるコンビです。
M-1決勝の時の彼らのネタは賛否がくっきりと分かれる内容で、
かくいう僕も限りなくピの方だったので、あんまりいいイメージはなかったのですが、
僕が好んで見ている数少ないTV番組「勇者ああああ」で、野田クリスタルさんが「野田ゲー」をプレゼンする企画があり、見ていて抱腹絶倒したことをきっかけに好きになりました。
その番組の中でプレゼンされた、未リリースの野田ゲー「すごい事になりそうだ!!組体操合戦」というオチものパズルゲームが、
ゲーム開発会社の手により、正式にゲーム化されることが決まったそうなので、これまた腹がよじれるほど笑いました。
なんだか、野田ゲーは、昔大好きだった「すごいよ!マサルさん」を思い出すような、
不条理な面白さの中にそこはかとない知性を感じるのです。
ただ、全くお勧めできないのでリンクは貼りません。
興味のある方は「野田ゲー」で調べてみてください。
さて、今日の話です。
昼間、旭川の道の駅のイベント会場で行われていたなんらかのお祭りへ行きました。
金子智也さんを見るためです。
(↓道民なら聴けばわかる)
北海道民ならだれもが利いたことのあるCMソングを歌っている人です。
これを聞きたいがため、道の駅でやってる何らかのお祭りへ行きました。
かみかわ農業祭だそう。
いた。
3曲くらい聞いた気がするけどいい歌ばかりでした。
CD即売会やってたのでダッシュで買った(一番乗り)。
サインをくれました。
ちょっとお喋りしてくれました。好きになりました。
そして、その足で旭川駅前広場へ行きました。
あの旭芸(きょくげい)さんがパフォーマンスを見せつけると聞きつけたので駆けつけました。
率直な感想を言うと、ここ最近で一番の刺激を受けたかもしれません。
SUGIくんが躍動しているのも初めて見たし、ストリートならではのお客さんを楽しませるテクニックも持っていました。やはり実体験を重ねた人は強いです。
旭芸代表のSH!Nさんもバスケットボール4つでお手玉したりするし、ほんとにすごくて自然と拍手が起きます。
しかしながらパフォーマンス中のBGMの選曲に年齢を感じました。なぜなら僕にヒットしまくっていたからです。
広野秋さんは、声も良くて詩も良くて、今日の寒空とマッチしてとても染み入りました。
そして帽子で隠れてるけどイケメン。僕がプロデューサーだったら出会って3秒で帽子を奪い取ります。
(YOUTUBEで曲が聞けるようだ!)
そして、たいらあまねちゃんはまだ16歳とのことですが本当に堂々としていて、優しい歌声も確かなギターも本当に良すぎて末恐ろしいです。自作の歌も披露していました。サインを貰っておけばよかったと今になって後悔しています。
とにかくめちゃくちゃ寒い中、皆さんお疲れさまでした。
さいごは皆さんと写真を撮らせてもらいました。
(カメラのシャッターのリモコンの調子が悪いから心配されてる瞬間の写真)
今回、初めてストリートのパフォーマンスをまじまじと長い時間見ることができて、本当にたくさんの気づき、学びがありました。
時間帯で人の流れも層も変わることだとか、中高生が意外と投げ銭していることだとか、
自分がやりたいことを見せるのか、お客さんが見たいものを見せるのか、交互にやってみるのはどうかとか、いろいろ考え方はあるしやり方があるんだなあと思ったし、
どうすれば投げ銭をもらえるかの仕掛けとか、どうすれば近くによって来てもらえるかの仕掛けとか、
投げ銭にこだわらないとしても、やっぱりパフォーマンスをしたことで何かを増やさないといけないし、その何かが増えたことを可視化できた方がモチベーションになるし、その方が同じ志の仲間を増やす環境を作れるのかな、とか
普段思いつかないようなことがたくさん思いつくもんだから、「もっと見てたい」となってしまい結局終わりまで見てしまいました。
こんな機会をくれてありがとうと言った感じです。
僕は僕のやりたいことに向かって精いっぱいやらなくちゃ!
(執筆者:えのき)
0コメント