応援
こんばんは。
北海道出身の高倉陵さん率いる漫才コンビ「三拍子」が好きな人です。
確か「芸人が選ぶ面白い漫才師」かなんかに選ばれていた気がします。違ったらすみません。
僕個人としては、中2くらいの時にオンバトで見てから大好きです。
当時の僕はインターネットを持っておらず(?)、
高倉さんが北海道出身だということは当時は知る由もなかったのですが、
純粋に面白くてただ好きでした。漫才を暗記して友人に教えるくらいには好きでした。
いつだったか、ツッコミの久保さんがご飯茶碗を持ちながら漫才をするという謎の迷走を繰り広げておりましたが、
今は、時事漫才を中心に安定の面白さを披露しています。
そして最近、毎週月曜日にyoutubeで生漫才とトークを披露する「生漫DAY」という生配信企画を始められたので、がっつり見ています。
昨日の放送のネタ募集のコーナーでは、
「肉まん」を全部逆に間違えて「魚ウーマン」といってしまうボケを投稿したら、高倉さんに読んでいただけて、
嬉しすぎてその部分だけ繰り返し30回ほど見ました。
僕の投稿で楽しそうにケラケラ笑っているお二人をみて、余計に好きになりました。
さて、今日はお店を閉めた夕方から、街に繰り出しました。
買物公園の「旭川平和通商店街振興組合」さんと、
「旭川まちなかマネジメント協議会」さんにお伺いし、
アオヒゲの活動を説明してまいりました。
得体の知れない人間の話にもかかわらず、
「おもしろいですねえ、旭川にこんな人達がいるんですねえ」と、とても親身に興味深く聞いて下さり、
もしかしたら何らかの形でご協力いただける可能性が無きにしもあらず。
また、クラウドファンディングのページが、早速僕らの活動を知ってもらうきっかけとして機能してくれていて、
初めましての方からメッセージを頂いて、得体の知れないこんな僕に応援とアドバイスをくださったり。
そして、こういう風に頂いた声は絶対に聞いて必ず実行しようと決めているので、早速実行したりしています。
それが近道かどうかとかはこの際関係なく、「応援する意味がある人間」だと思われたいからです。
「こいつにアドバイスしても頑固で全然聞かねえじゃん」と思われるより、
「こいつ俺が言ったアドバイスを早速実行してるじゃん」と思われた方がいいし、
そのアドバイスの内容が正しかろうが間違いだろうが、
アドバイスしやすい人間になってアドバイスをたくさん集めた方がメリットがあると思っているからです。
(もちろんデメリットが大きすぎるアドバイスは実行できませんが。)
僕に何かアドバイスをくれる人は、僕よりも僕の事を客観的に見えているはずなので、プラスになるのは間違いないと信じています。
そして、本っ当に周りには心の温かい神様みたいな人がいて、
まだ明かせませんが、お笑いのプロの方々からも「クラウドファンディングのページに記載する用の応援コメント」をわざわざ頂けることとなり、
近日中にクラウドファンディングのページがさらに魅力的に、「引き」のあるものになりそうです。
こんな得体の知れない人間にも関わらず、本当にありがたいです。
まだ購入するご予定ではない方も、是非とも一度ご覧いただき、
クラウドファンディングページには「コメント」のボタンがあるので応援のコメントなど頂けるととても励みになりますし、
「お気に入り登録」のボタンもあるので登録していただけるとさらに励みになりますし、
各SNS用の「シェア」ボタンもあるのでシェアしていただけるとさらに励みになりますし、
気が変わって購入していただけるとハゲになります。
様々な決済に対応しておりますので、クレジットカードがなくても購入できます。
繰り返しになりますが、ご自身の店舗などに、
アオヒゲの名刺サイズのカードまたはフライヤーなどを置いてもいいよ、という方がいらっしゃいましたら、是非とも直接お伺いいたしますのでお気軽にご連絡くださいませ。
明日は何ができるかな。
できることは全部やっていこう。
それでは、クチャラーは無理だけど他人が漬物食ってる時の音は結構好きなえのきでした。
(執筆者:えのき)
0コメント