お詫び
こんばんは。
アオヒゲとか言ってるくせに、ひげが濃くない人です。
一週間ひたすらひげを伸ばしては日曜日に全部そるという、
石を積みあげては鬼に崩されるタイプの地獄と同じ工程を繰り返しています。
(いらすとやにはこんな画像もある)
まず、お詫びと訂正を。
昨日のブログにて、
Facebookである人から応援のコメントを頂いたのが嬉しくてスクショをUPしたのですが、
(↓これです)
Facebookの引用ということでお名前の部分に念のためモザイクを入れたのですが、
すぐさま、
「あたしゃ18禁か」
と鋭いツッコミが入ってしまいました。
いいツッコミだなぁと思ってメモしたことをこの場を借りてお詫び申し上げます。
このあたたかい応援コメントをくださったのは、
「ひっと」というお名前で活動されているイラスト作家さんです。
僕は芸術の事はからっきしですが、
デジタルっぽい線の絵が多い現代にあって、ひっとさんが生み出す優しいタッチの絵と言葉が僕は好きで、
たまにTwitterで絵がアップされているとテンションが上がります。
これを機に18禁漫画家に転向されては困るので、ちゃんとモザイクを外してアップしなおしました。
\我ら!CREATORS・GUILD!/
— ひっと(かみぐち ひとみ) (@hit_illust) October 28, 2019
【旭川秋のわくわく市】
2019年11月12日(火)~13日(水)
●時間
12日...10:00~17:00
13日...10:00~16:00
●会場
道の駅あさひかわ
天然石アクセサリー、ドール服、イラスト、などなど!作家仲間さん達と参加します👑✨
詳細→https://t.co/vUZGklDmxN pic.twitter.com/Rge2vD4NfL
(↑今度道の駅でイベント出展するらしい)
今日もまた、嬉しい事がありました。
昨日のブログがだれかの心にヒットしたみたいで、とても嬉しいです。
笑ってもらうことが僕らの価値ですから。
みなさん忘れているかもしれませんが、僕ら「アオヒゲ」はお笑いで旭川を盛り上げることを目標に掲げています。
日々、一人でも多くの人に笑いを届けることが僕たちアオヒゲの信念です。
にもかかわらず、このブログも気が付けばいつも複雑な数式を解明してばかりの体たらく。
いい加減アカデミックな話題に終始していないで、これからは面白い事をもっと書いていきたいと思います。
ご支援までいただいた上、Twitterでシェアまでしてくださいました。
なんと優しいのでしょうか。
本当にありがとうございます。
ご支援いただいた方に喜んでいただけるような隠し武器を、僕らはまだまだ持っております。
情報解禁まで今しばらくお待ちくださいませ。
近日中に新たなリターンが増えます。
(リターンを増やすごとに審査が入るので、ちょっとタイムラグがあるっぽい。)
どんなリターンかというと、
まずひとつは、秩父別のおいしいお米(贈答用)を協賛していただけることになったので、
ギフトを買う感覚で支援していただけるリターンをいくつかの価格帯に分けてご用意します。
(ただ、こちらは企業向けのリターンの予定です。)
もうひとつは、小学生用チケットと幼児用チケットのリターンの追加。
そして、これは絵本が届いてないのでまだ少し先になるかと思いますが、
キンコン西野著「チックタック約束の時計台」という絵本を送るというリターン。
この夏札幌で行われた「チックタック約束の時計台 光る絵本展」も大盛況だったのは有名です。
とはいえ、絵本をただ送っても「らしさ」がありません。
そこはやはりアイディアマンえのき、凡人とは一味違います。
なんと、がっつりと本気で「絵本の読み聞かせ音声」をレコーディングして、
そのデータを添えたいと思います。
(その際は旭芸のSH!Nさんに是非とも友情出演していただきたい。)
なにを隠そう、七色の声を操るえのき、
そして、そこに12色の声を持つSH!Nさんが力を貸してくれたとしたら、
これはとんでもない超大作が出来上がりそうです。
(12色と言えばクーピー)
似てないのはわかってるけど、やりたかった。
— パンダマン/SH!N (@Pandaman_22) October 31, 2019
ミッチー大好きなので😣 pic.twitter.com/usgzhSJ6ki
(SH!Nさんの声マネ。僕の脳内のミッチーはこの声なんですが本人は納得いってないみたい。)
ちなみに女の子のキャラクターも出てくるので誰かお願いします。
また、数週間後くらいに本格的にyoutube番組が始動しそうな予感です。
その際はこのサイトにも特設ページを作り、追ってお知らせいたします。
いろいろと企画を考えています。
そして、2月のライブは本当に成功するのか、
旭川にお笑いの劇場が本当にできるのか、
その道のりをリアルタイムでお届けするドキュメンタリー的要素も。
youtuberになりたいわけではありません。
アオヒゲの活動を知らしめ、多くの人を巻き込んでいくための手段と捉えています。
若者が未来に希望を持てる旭川にするため、
旭川を盛り上げるために、自分たちにできることはすべてやっていきます。
乞うご期待!
(執筆者:えのき)
0コメント