休みはネタを探しに行く

こんばんは。
おでこのテカテカに雪虫がはまって死んでた人です。


今日は休みでしたので午前中はのんびりしました。
ふと気づくと、鼻の穴が黒くなっていたので何事かと思い、
ストーブに目をやると黒々とススを大量生産しておりました。
足の裏もススで真っ黒になったもので、
1日の予定を全部放り投げて掃除に奔走する羽目になりました。

令和にこんなこと起きますか?
ススで足の裏真っ黒とかいう、となりのトトロの序盤みたいなこと。


悲しくて悲しくて「後でラーメン食お」と思って気持ちを誤魔化しました。


去年分解清掃に出したのにワンシーズンでコレですんで、ほとほと愛想を尽かした僕はもうこのストーブとは決別することにしました。
だって燃費もべらぼうに悪く、灯油を湯水の如く消費するもんだから、
400リットルタンクが1ヶ月半くらいしかもたず、昨シーズンは灯油代が月に3万くらいもかかってたんです。
プレステ4が買いてえよ。その金でよ。
(プレステ4で思い出しましたが、僕の知り合いの韓国人が、プレステ4を「プレステポー」というのが少しかわいいなと思います。)


でも今年は新たにエアコンも取りつけたし、
併用することでストーブは多少パワーダウンさせても冬は乗り切れそうなのでね。
もうススはうんざり。


そして掃除を終えて近所にラーメンを食べに行きました。
(飯テロ)

改めて写真を見ると、光の反射であたかも水面のように見え、
小川の浅瀬でラーメン広げてる意識高い野生児みたいに見えますけれども、
ただのお洒落な流木を削った上にニスを塗りたくったようなテーブルでした。

暇そうな時間帯に行ったので期待はしてませんでしたが、ライスのクオリティが高く、
やはり旭川のラーメン屋はレベルが高いなとおもいました。
僕は優しいので絶対に炭水化物を一人ぼっちにはしません。
炭水化物にはちゃんと炭水化物の仲間を呼んで一緒に食べてあげる、というような優しい心の持ち主の僕からすると、
ライスの品質というのは店選びのかなり重要なポイントになります。


そして、近所に新しくできた「VRカフェ」と看板のついた、いつも駐車場がガラガラな怪しげな建物に向かいました。
なんかネタが落っこちてそうなのでね。

道路側に「新規オープン」とのノボリが何本か出ていて中に人も見えるのに、入り口の表示がclosedとなっていて、
一体何がしたいのかわからないのですぐ帰ってきました。
(心境を2コマ漫画にしました)


そんな感じで、つかの間の休みを終え、
無料漫才のチラシを作ってみたり、
老人ホームに連絡をとってみたりしました。
まだ、一発目の営業は決まっていません。


そして、明日の夜には、
2月のライブのスポンサーになっていただけそうな、さらに芸人さんなどとのパイプも持ってらっしゃるという企業さん、
相方りょうが繋いでくれた方に急遽会いに行かせてもらえることになったので、
そのためのプレゼン資料をつくり、今に至ります。

ほぼ出来たので、ビール飲んで寝ます。

(執筆者:えのき)

0コメント

  • 1000 / 1000